DB Multiverse
Member page of 。という名前

これまた個性的なボージャック。
ボージャック編ってわりとパンチの効いた絵柄が多い気がしますね。
過去に消えた人たちの話ですが、女性陣の深堀はこれまでなかったので、少し興味はある。
DB Multiverse page 1951
ボージャック編ってわりとパンチの効いた絵柄が多い気がしますね。
過去に消えた人たちの話ですが、女性陣の深堀はこれまでなかったので、少し興味はある。
バリアで押し潰すのかと思ったけど、ベジータは左下でスペースにも余裕あり。
ある意味先の読めない展開。
どこに落ち着くのかはちょっと楽しみ。
DB Multiverse page 1940
ある意味先の読めない展開。
どこに落ち着くのかはちょっと楽しみ。
Mハゲ was saying:
この程度の事ならセルは「やるではないかベジータ」って素直に感心しそう。戦闘力では自分に分があるから戦いを楽しむ余裕は十分あるだろうし
「だがその程度では私を倒すことなど到底できないぞ」と続けて欲しいところ。
とはいえ、過去に翻訳のしかたでいろいろ言われてたこともありますし、直訳に収まるのも致し方ないかと。
絵師さんだけでなく、翻訳者さんの苦労も垣間見えますね。
原作のセル、瞬間移動かめはめ波のときも肉体が破壊されて再生するまでの過程は、作者の意図は別として演出だと思ってる。
確かアニメでは(原作にはなかったか・・・?)セルジュニア以外の第2形態の時ですら悟飯に殴り蹴られて何一つ破損してないんだもの。
前の方が書いてあるクラッシャブルゾーンの考え方、納得です。
DB Multiverse page 1932
確かアニメでは(原作にはなかったか・・・?)セルジュニア以外の第2形態の時ですら悟飯に殴り蹴られて何一つ破損してないんだもの。
前の方が書いてあるクラッシャブルゾーンの考え方、納得です。
カフェラテ was saying:
四身の拳では?と思ったけど、よく考えたら横に分身したんじゃなくて全部切れた部分が全身再生したから違うのか
なるほど・・・
この悟空は何言ってんだ?
って思ったけど、分身じゃなくて分裂だから違和感を感じるんですね。
話変わって
セルが真面目に闘ってるわりに、ベジータの顔に余裕あり。
セルの圧勝と思いきや、一波乱期待してもいい?
ごめんなさい、ベジータさん。
初手を避けてからのその不敵な笑み・・・
実力を疑ってごめんなさい。
(このあとの展開は知らんけど)
原始ベジータ戦、トランクス戦、カカロット戦と、これまでの試合を振り返って思ったけど、18ベジータって、戦士として、人としての格付けがかなり上位だよなぁ。
DB Multiverse page 1928
初手を避けてからのその不敵な笑み・・・
実力を疑ってごめんなさい。
(このあとの展開は知らんけど)
原始ベジータ戦、トランクス戦、カカロット戦と、これまでの試合を振り返って思ったけど、18ベジータって、戦士として、人としての格付けがかなり上位だよなぁ。
なにはともあれ、これで18番目メンバー全員の実力がわかるのか。
皆さんの言うとっておきもそうですが、13ベジの挑発だったり、これまでの観戦だったり、いまひとつ実力のわからないベジータの本気がようやくわかると思うと・・・
長かったなぁ、ここまで(笑)
DB Multiverse page 1927
皆さんの言うとっておきもそうですが、13ベジの挑発だったり、これまでの観戦だったり、いまひとつ実力のわからないベジータの本気がようやくわかると思うと・・・
長かったなぁ、ここまで(笑)
WKOの流れにしたいのはわかるんだけど、前のページ見ると同時落下は違和感ある。
鳥編やってる間に何かあったと言うことにしよう。
DB Multiverse page 1921
鳥編やってる間に何かあったと言うことにしよう。
訳してくれてありがとう!
DB Multiverse page 1914
パーフェクトヤムチャ was saying:
「世紀の大発見をしたんだ」
「整理と大掃除もできないお前がか?俺こそがすごいことを成し遂げたんだ」
「お前が何か発見したって?卵が丸いことでも発見したのか?」
「発見じゃない。発見はお前みたいな怠け者の閃きだ。俺は発明をしたんだ」
「発明家はSF作家だからな。どうせでたらめだろう。どっかいけ!」
「俺は今までの歴史上でもっともすごいマシンを発明したんだ」
「それはこっちのセリフだ」
「なんの騒ぎ?」
「長老に会わせろ!」
長老「またあの二人なら俺はいないと言ってくれ」
「整理と大掃除もできないお前がか?俺こそがすごいことを成し遂げたんだ」
「お前が何か発見したって?卵が丸いことでも発見したのか?」
「発見じゃない。発見はお前みたいな怠け者の閃きだ。俺は発明をしたんだ」
「発明家はSF作家だからな。どうせでたらめだろう。どっかいけ!」
「俺は今までの歴史上でもっともすごいマシンを発明したんだ」
「それはこっちのセリフだ」
「なんの騒ぎ?」
「長老に会わせろ!」
長老「またあの二人なら俺はいないと言ってくれ」
界王拳のMAXが使用者によって違うんだろうけど、悟空が使ったらどのくらいになるんだろう。
超3解除されても疲労が残るだけで界王拳使えるなら?悟空の界王拳もみてみたい。
DB Multiverse page 1905
超3解除されても疲労が残るだけで界王拳使えるなら?悟空の界王拳もみてみたい。
キュイ was saying:
南の界王神とデブブウとの戦いで
「恐怖を感じた時に相手を吸収しようとする、同時にその恐怖は回復能力も打ち消す」って
説明してたから、それかなぁ
南の界王神とデブブウとの戦いで
「恐怖を感じた時に相手を吸収しようとする、同時にその恐怖は回復能力も打ち消す」って
説明してたから、それかなぁ
言った、確かに言ってた。
まさかここにきてそんな伏線が生きてくるとは(笑)
ブロリー相手だといまいちダメージ具合がわからん・・・。
そもそもなんだけど、初登場の時点で魔人ブウ並みの戦闘力あっても不思議じゃないよね。ブロリーって。
DB Multiverse page 1870
そもそもなんだけど、初登場の時点で魔人ブウ並みの戦闘力あっても不思議じゃないよね。ブロリーって。
悟飯は戦闘に加わってほしいな。
せっかく扉ページに出たんだからさ。
悟天を防御に回すってことは、ウーブは戦闘員でゴテンクスは・・・?
DB Multiverse page 1847
せっかく扉ページに出たんだからさ。
悟天を防御に回すってことは、ウーブは戦闘員でゴテンクスは・・・?
ブウ戦を終えた悟空がブロリーにここまで動揺するのか?と思ったけど、MVのブロリーって超2の悟飯、ベジータ、超3悟空の3人がかりで倒したんだっけ。本編初登場時の強さを考えると悟飯ブウくらいの強さかな。
倒したときはデブウくらいと考えたら、10年経って急激にパワーアップして戻ってきたようなもんだから、そりゃあ焦るか。
DB Multiverse page 1844
倒したときはデブウくらいと考えたら、10年経って急激にパワーアップして戻ってきたようなもんだから、そりゃあ焦るか。
シトシトピッ was saying:
なぜ許されようと思ったのか。
そりゃ、ベジットに殺されるかもしれんからね。
罰は受けても死にたくはないんだろう。
そもそも本人がどういう解釈で受け止めてるかは知らんけど。
GOLDHAND was saying:
悟空もヹジータもより強力な超(スーパー)サイヤ人ゴッドや超(スーパー)サイヤ人ブルーに変身出来るのに、何故、超(スーパー)サイヤ人3なんだ?
マルチバースの世界線は、超が始まるよりもずっと昔からスタートしていましたし、なんならGTとも違う未来の話として作られていますので、そういう変身はできないことになってます。
ビルス様も一度ゲスト出演されていますが、ここではそういう話ですよ。
結局のところ、18悟飯って悟空ベジータと比べて強いのか弱いのか・・・。
16番目の活躍か多くてわからんなってきた。
強さを求める以上、パパ(悟飯)よりも強い、弱いってのは、受け取り方が変わるのかな?
DB Multiverse page 1799
16番目の活躍か多くてわからんなってきた。
強さを求める以上、パパ(悟飯)よりも強い、弱いってのは、受け取り方が変わるのかな?
皆様、瞬間移動で散らばったあと、敵側のシステムでもう一度飛ばされていることをお忘れなく!
黒メタルクウラ様
ブルマはメカ以外の知力も高いですよ。
ナメック星までの時間計算やらドラゴンボールの電波やら物体の粒子化(ホイポイカプセル)、PPキャンディ(下剤、薬学)・・・多分野に精通していると思われます。
DB Multiverse page 1796
黒メタルクウラ様
ブルマはメカ以外の知力も高いですよ。
ナメック星までの時間計算やらドラゴンボールの電波やら物体の粒子化(ホイポイカプセル)、PPキャンディ(下剤、薬学)・・・多分野に精通していると思われます。
二人の実力差があるから仕方がないんだろうけどさ、前のページの悟天のどや顔がブラありきだとしたら、とんだ期待はずれだぜ(笑)
DB Multiverse page 1776
ブラと悟天の会話から、原作当時のセルやボージャック辺りの実力でしょうか。
難しい英語じゃなかったです。
直訳ではこんなかんじですが、ガルさんのような訳だと入りやすいですね。
DB Multiverse page 1772
黒メタルクウラ was saying:
和訳合ってるのだろうか…
英語版とか調べるの面倒…
海外版を何も見ないで訳せる人お願いします…
英語版とか調べるの面倒…
海外版を何も見ないで訳せる人お願いします…
難しい英語じゃなかったです。
直訳ではこんなかんじですが、ガルさんのような訳だと入りやすいですね。
サンダ was saying:
今思うと、本編だと ほぼ同じ姿の悟飯2人ってややこしかったから、
片方はこの姿で参戦しても良かったね
片方はこの姿で参戦しても良かったね
確かにそうなんだが、四十路手前の学者さんがサイヤマンはなぁ(笑)
チーム分けはなんだかんだ無難かと。
トラパンはGT組だし、ブラはトランクスと確執ありそうだし、孫家入りしたがってたところを見ると、悟天の方がまだましとも取れる。
もうダメだ、おしまいだぁ… was saying:
久しぶりにお知らせが仕事してて草
なんとなく予想はしてたけど次は16番目の宇宙の特別編か。25日から10月末まで本編が進まなくなるのは残念だけど2章分使うって事は結構重要な話なのかな?
なんとなく予想はしてたけど次は16番目の宇宙の特別編か。25日から10月末まで本編が進まなくなるのは残念だけど2章分使うって事は結構重要な話なのかな?
ほんと、1年ぶりくらいの更新ですね(笑)
お知らせのギャラリー、Asura氏のが見れるのありがたいし、その下のAloImJay氏の作品もいいですねぇ。
少なくともパパはこうならなかった
ベジータにとっては汚点でしかないことを愛娘が知っているというのもどうかと思うが、とにかく18ブラの株は爆上じゃな。
DB Multiverse page 1740
ベジータにとっては汚点でしかないことを愛娘が知っているというのもどうかと思うが、とにかく18ブラの株は爆上じゃな。
本編に似せたというより、Asuraさんが描いてるからなぁ。
しかし良い身体してますな。
亀仙人いたら鼻血で真っ赤になってるわ。
Minicomic page 102
しかし良い身体してますな。
亀仙人いたら鼻血で真っ赤になってるわ。
ななし was saying:
もしかしたらフリーザとのドラゴンボール争奪戦にスラッグが参戦する展開もあるんだろうか
フリーザ第三形態までなら若スラッグでなんとかなりそうだし
サイヤ人と協力する可能性もありそう
フリーザ第三形態までなら若スラッグでなんとかなりそうだし
サイヤ人と協力する可能性もありそう
それは面白い展開!
ちょっと期待したいね。
それにしてもこの格好、ラディッツとナッパがくそかっこええ!
ヘロイツのバリア、そんなに強いの?!
というか、本戦出場組よりも付き添いの方が活躍しすぎて(強く)ないかい?ヘロイツたち。
DB Multiverse page 1689
というか、本戦出場組よりも付き添いの方が活躍しすぎて(強く)ないかい?ヘロイツたち。
コルド大王様・・・
ダメージ受けるのはわかりますが、その顔はちょっと・・・
威厳がなくなりますぞ。
ドラゴンボールで心臓病をというけど、自然死(病死は含む?)の場合生き返らすことはできなかったんじゃなかったっけ?
DB Multiverse page 1660
ダメージ受けるのはわかりますが、その顔はちょっと・・・
威厳がなくなりますぞ。
ドラゴンボールで心臓病をというけど、自然死(病死は含む?)の場合生き返らすことはできなかったんじゃなかったっけ?
名前は was saying:
「悟空さんがギリギリまにあってフリーザ達を倒した」とはならん気がするけど
「悟空さんがギリギリまにあってフリーザ達を倒した」とはならん気がするけど
ですね。
悟空が一人で倒したかのように伝わりますが、実際にあんなバカでかい気を他のZ戦士たちが無視できるわけもなく、共闘するのは自然な流れだと思います。
今回の特別編は、我々の予想外の戦いですが、【悟空が戦いに間に合ったからフリーザたちに勝てた】と見るのが妥当かと。
>NEMO
>ベジット
フリーザたちが到着する前のベジータのセリフですが、ピッコロをさすがだと言ってましたからね。
数少ない実力を認めるシーンでしたから、それなりに実力は近いのかも。
DB Multiverse page 1655
>ベジット
フリーザたちが到着する前のベジータのセリフですが、ピッコロをさすがだと言ってましたからね。
数少ない実力を認めるシーンでしたから、それなりに実力は近いのかも。
こんなヤツいたっけ? 1 Replie(s)